
まずは広い入口正面、1階の Apple 製品売り場。入って左手に Mac、iPhone、iPad やスマホなどと連携するガジェット類が、ドローンや楽器などまで含めて多数並べてあるのだが、その質・量ともに Apple Store のそれを凌駕している。米国で訪れたより大型の Apple Store と比べても種類豊富なぐらい。


3階には、ライバルの Panasonic と Sony が肩を並べて自社製品の美しい「製品を買うことが出来るショウルーム」を展開。海外爆買い客へのブランディングを毎日行える仕掛けとなっていて、見るだけでも楽しい。
奇数階が面白いのだが、5階は当方が最も気に入っている、カメラ・高級家電売場。カメラ在庫そのものはまあ普通だが、アクションカメラ系のオプションや、カメラバッグなどの在庫が豊富。そして目玉の高級家電。液晶ライトスタンドだけでもかなりの数があり、コーヒーメーカーはこんなに種類があったのかと驚嘆する程の展示数。iPhone を装着してジンバル撮影ができるガジェットや、家庭内野菜工場など、目新しい商品満載で見飽きない。

この調子で10階のビジネス用 PC フロアまで美しいデザインの販売コーナーが続くのだが、8階のキーコーヒーが運営するカフェ・レストには是非行って頂き度い。完成した鉄鋼ビルや東京駅を見下ろす、ガラス窓のカウンターは、晴れの日にはとても気持ちが良い場所だ。机の下には勿論、電源も装備。東京駅近くの憩いの場所としても、合格点。ヤマダ電機のポイントがあれば、それでコーヒー、サンドイッチ、ケーキなどにも還元して使えるところがミソだ。

ヤマダ電機の LABI 系店舗は都内各所にありながら、ヨドバシカメラ、ビックカメラと比較するとどうしても店員の知識が薄かったり、在庫が荒かったりと、たまに売れ筋商品の希少在庫がある時ぐらいしか訪れていなかったのだが、Concept LABI はちょっとヤマダの鼻息が荒い、違う味付けになっている。
東京駅近郊に行かれる際には、最近この店の向かいにオープンしたばかりの Sarabeth's (サラベス東京)旗艦店と合わせ、是非お試し頂き度い。
0 件のコメント:
コメントを投稿